フッ素の効果は大きく3つ
歯を強くする
虫歯菌が酸を作るのを抑制する
溶けた歯質の修復を助ける(再石灰化)
デメリットもあり、過剰摂取で中毒を引き起こす場合もあります。吐き気、嘔吐などの不調が現れたら、過剰摂取の危険があります。ただし、通常歯科医院で扱うフッ素の量で、中毒を引き起こすことはありません。また、虫歯予防効果のあるフッ素塗布ですが、虫歯にならないということではありません。
フッ素は自然界に存在する元素で、骨を作る要素の一つです。
歯垢となる細菌の活動を抑えるなど、歯の健康を維持する成分です。
フッ素塗布は3〜4ヶ月に一度が効果的です。
合わせて低濃度のフッ素入り歯磨剤などで自宅でもケアをすると効果が長続きします。